15型クラスの4:3テレビを買い替える場合の16:9薄型ワイドテレビについて調べた。
調べるポイントとしては
・液晶か?プラズマか?
・3D対応か?
・FULL HD対応か?
・LEDパネル使用か?
・内蔵HDDで録画可能か?外付けUSB HDDで録画可能か?
・DLNAサーバ対応か?クライアント対応か?
・地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログチューナー数は?
・RCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピンのビデオ出力数は?
・消費電力は?
とした。
なお、調べた内容には誤りがあるかもしれません。各メーカーサイト、カタログを確認願います。
4:3テレビ→16:9ワイドテレビ
15型(幅28.8×高さ21.6cm)
→19V型(幅41.0×高さ23.0×対角47.0cm)
→20V型(幅45.2×高さ25.4×対角51.9cm)
→22V型(幅47.7×高さ26.8×対角54.8cm)
→24V型(幅53.1×高さ29.9×対角61.0cm)
【19V型】
[TOSHIBA]
・19A2
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D5)/2/0
消費電力:51W
・19RE1S
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:2/2/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D5)/2/0
消費電力:57W
・19HE1
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:○(500GB)/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:2/2/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D5)/2/0
消費電力:61W
[TOSHIBA]の中から選ぶとしたら、
ただ地デジ/BS・CSを見ることが出来るだけでOKなら、シンプルな「19A2」、
外付けUSB HDDで録画したいなら「19RE1S」、
内蔵HDDでも録画したいなら「19HE1」
を選びたい。
[Panasonic]
・TH-L19C21
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/0/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D4)/1/0
消費電力:32W
・TH-L19C3
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/0/1/0
消費電力:32W
・TH-L19X3
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/1(D4)/2/1
消費電力:33W
[Panasonic]の中から選ぶとしたら、
ただ地デジを見ることが出来るだけでOKなら、シンプルな「TH-L19C21」、
BS・CSも見たいなら「TH-L19C3」、
外付けUSB HDDで録画したいなら「TH-L19X3」
を選びたい。
[SHARP]
・LC-19K5
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/1(D5)/3/0
消費電力:約44W
[SHARP]で【19V型】のサイズの物は、
外付けUSB HDDで録画可能な「LC-19K5」しかない。
[HITACHI]
・L19-H07
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/0
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/1(D4)/2/1
消費電力:33W
[HITACHI]で【19V型】のサイズの物は、
地デジ/BS・CSを見ることが出来る、シンプルな「19A2」しかない。
[MITSUBISHI]
・LCD-19MX40
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1/1(D4)/2/1
消費電力:41W
・LCD-19LB1
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1/1(D4)/2/1
消費電力:40W
・LCD-19LB10
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/1(D4)/2/1
消費電力:32W
・LCD-19ATL40
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1/1(D4)/2/1
消費電力:41W
[MITSUBISHI]の中から選ぶとしたら、
機能的にはほぼ同等であるので、消費電力の小さい「LCD-19LB10」
を選びたい。
【20V型】
[SHARP]
・LC-20V5
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/1(D5)/3/1
消費電力:約49W
・LC-20DZ3
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:2/2/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D5)/3/1
消費電力:約50W
・LC-20FE1
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:2/2/0
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:0/0/0/1/1
消費電力(ディスプレイ部+チューナー部):約39W+約19W
バッテリ内蔵
[SHARP]の中から選ぶとしたら、
外付けUSB HDDで録画可能な「LC-20V5」か「LC-20DZ3」、
さらにアンテナや電源のない所でテレビを見たいなら「LC-20FE1」
を選びたい。但し「LC-20FE1」は停電対応ということではなく、
ディスプレイ部はバッテリ内蔵で電源無しで約2時間OKだが、
チューナー部やLAN環境などには電源が必要なので注意しなければならない。
【22V型】
[TOSHIBA]
・22A2
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D5)/2/0
消費電力:56W
・22RE1
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:2/2/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D5)/2/0
消費電力:61W
[TOSHIBA]の中から選ぶとしたら、
ただ地デジ/BS・CSを見ることが出来るだけでOKなら、シンプルな「22A2」、
外付けUSB HDDで録画したいなら「22RE1」
を選びたい。
[SONY]
・KDL-22EX300
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/2(D5)/4/1
消費電力:61W
・KDL-22CX400
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/1(D5)/2/1
消費電力:58W
・KDL-22EX420
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/1(D5)/2/1
消費電力:47W
・KDL-22EX42H
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:○(500GB)/○
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:2/2/0
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/1(D4)/3/1
消費電力:46W
[SONY]の中から選ぶとしたら、
ただ地デジ/BS・CSを見ることが出来るだけでOKなら、シンプルな「22EX300」、
外付けUSB HDDで録画したいなら「KDL-22EX420」
内蔵HDDでも録画したいなら「KDL-22EX42H」
を選びたい。
[Panasonic]
・TH-L22C2
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/0/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1(S2)/1(D4)/1/0
消費電力:45W
[Panasonic]で【22V型】のサイズの物は、
地デジを見ることが出来る、シンプルな「TH-L22C2」しかない。
[SHARP]
・LC-22K5
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:○
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/1(D5)/3/0
消費電力:約51W
[[SHARP]で【22V型】のサイズの物は、
地デジ/BS・CSを見ることが出来て、外付けUSB HDDで録画可能な「LC-22K5」しかない。
しかもこのサイズでは貴重なFULL HDである。
[HITACHI]
・L22-H07
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/0
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/1(D4)/2/1
消費電力:36W
・L22-HP07
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:○(320GB)/×
DLNAサーバ/クライアント:○/○
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:2/2/0
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/1(D4)/2/0
消費電力:49W
[HITACHI]の中から選ぶとしたら、
ただ地デジ/BS・CSを見ることが出来るだけでOKなら、シンプルな「L22-H07」、
内蔵HDDで録画したいなら「L22-HP07」
を選びたい。
[MITSUBISHI]
・LCD-22MX40
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1/1(D4)/2/1
消費電力:58W
・LCD-22MX45
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1/1(D4)/2/1
消費電力:58W
・LCD-22ML1
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/1/1(D4)/2/1
消費電力:46W
・LCD-22ML10
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:2/0/1(D4)/2/1
消費電力:34W
[MITSUBISHI]の中から選ぶとしたら、
機能的にはほぼ同等であるので、消費電力の小さい「LCD-22ML10」
を選びたい。
【24V型】
[Panasonic]
・TH-L24C3
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:×
LEDパネル:×
内蔵HDD/USB HDD:×/×
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/0/1/0
消費電力:45W
[Panasonic]で【24V型】のサイズの物は、
地デジ/BS・CSを見ることが出来る、シンプルな「TH-L24C3」しかない。
[SHARP]
・LC-24K5
液晶/プラズマ:液晶
3D:×
FULL HD:○
LEDパネル:○
内蔵HDD/USB HDD:×/○
DLNAサーバ/クライアント:×/×
地上デジタル/BS・CSデジタル/地上アナログ:1/1/1
ビデオRCA端子/S端子/D端子/HDMI端子/D-Sub15ピン:1/0/1(D5)/3/0
消費電力:約52W
[[SHARP]で【24V型】のサイズの物は、
地デジ/BS・CSを見ることが出来て、外付けUSB HDDで録画可能な「LC-24K5」しかない。
しかもこのサイズでは貴重なFULL HDである。
このクラスだと寝室、書斎、子供部屋など2台、3台目で使うことが多く、視聴時間も短いことが考えられるため
多機能な物は必要としない気がする。
関連ページ
・
4:3テレビを16:9薄型ワイドテレビに買い替える場合のサイズを調べた・
15型クラスの4:3テレビを買い替える場合の16:9薄型ワイドテレビについて調べた・
21型クラスの4:3テレビを買い替える場合の16:9薄型ワイドテレビについて調べた・
37型,40型の薄型液晶テレビ(東芝)について調べた・
37型,40型の薄型液晶テレビ(ソニー)について調べた・
37型,40型の薄型液晶テレビ(パナソニック)について調べた・
37型,40型の薄型液晶テレビ(シャープ)について調べた・
37型,40型の薄型液晶テレビ(日立)について調べた・
37型,40型の薄型液晶テレビ(三菱)について調べた